
■ 診療時間について
4月・5月は、通常通りの診療になります。
ゴールデンウィークは5月3日から6日まで休診です。
■ 新型コロナPCR検査
新型コロナPCR検査を予約不要でおこなっております。当日結果がわかります。
新宿駅西口から徒歩1分、南口から徒歩2分の好立地にある「新宿駅前クリニック内科」は、予約不要でいつでもご来院いただける内科クリニックです。
急な体調不良やお仕事の合間、仕事帰りにもすぐに受診できます。予約制ではありませんので、ご都合の良い時間に直接ご来院ください。
受付時間内であれば、いつでも診療可能です。受付は診療終了時間の15分前までとなります。
できるだけお待たせしない診療を心がけています。
比較的空いている時間は午前11時から午後1時45分です。
18時以降は混雑する場合がございますので、早めのご来院をおすすめします。
風邪、胃腸炎、インフルエンザ(10分ほどで結果がわかります)、新型コロナ(PCR検査は当日結果がわかります)、花粉症、喘息、アレルギー性鼻炎、逆流性食道炎、鉄欠乏性貧血、下痢、便秘、過敏性腸症候群、片頭痛、緊張性頭痛、高血圧、高LDLコレステロール血症、痛風、糖尿病など幅広く診療しています。
発熱外来を実施しており、発熱、咳、頭痛、喉の痛み、鼻水、痰などの風邪症状もお気軽にご相談ください。
必要のない検査はおこなわず、ジェネリック医薬品を処方し費用負担を軽減します。
インフルエンザ予防接種は1回4,000円(税込)、予約なしで接種可能です。
血液検査などの結果はインターネット上で早めにご確認いただけます。
受付は診療終了15分前までです。
レントゲン設備はなく、健康診断は実施しておりません。
新宿で内科をお探しなら、アクセス便利な「新宿駅前クリニック内科」にお気軽にご相談ください。
受付終了は、 診療終了時間の15分前となります。
午前診療
10:00〜14:00
午後診療
15:30〜19:00
休診日
土・日・祝日
午前10時から午後13時45分までは、
比較的すいております。
午後18時〜
※注意事項 〜必ずお読みください〜
受付は診療終了時間の15分前までになります。
18時以降は、仕事帰りの方で混雑しますので、20分以上お待たせする場合があります。10時から13時45分までは空いています。
当院内科は多くの患者様にご利用いただいております。
内科診療では日常的に多くみられる咳や鼻水、発熱、喉の痛みといった風邪症状や、
季節の変わり目に多く見られる花粉症や喘息などのアレルギー症状、
胃の痛みや吐き気、下痢といった胃腸炎症状、高血圧や脂質異常症、痛風などの生活習慣病に関する診療をおこなっております。
一年に数回はひくといわれる風邪は、当院でも力を入れている診療内容です。
風邪くらいと、自己判断され市販薬に頼ろうとする方は少なくないのですが、
風邪の症状に似た病気はいくつもあり、自己判断では間違いやすく、その病気や感染症が悪化してしまう可能性があります。
病院に行くことに抵抗感を持っている、何か苦痛を伴う検査や治療が待っているという恐怖感、
コスト的に高くなるという考えをお持ちの方がいらっしゃいます。
一つの市販薬で効果がなければ、あれこれと追加で購入することでコストは高くなり、
最終的に病院へ行くことになれば、遅くなった分治療期間も長くなってしまうことがあります。
また、当院内科では、時間と費用がかかる検査や必要のない検査は行っておりません。
血液検査が必要な場合も、ご相談の上許可を得て実施しておりますので、ご安心ください。
仕事が忙しい、時間がないといった方でも、当院内科は予約の必要性がなく、
お時間のないときには、昼休みや休憩時間を使って受診しやすいシステムになっております。
当院内科は新宿駅からすぐのところに所在しているため、アクセスしやすいことでも、
患者様にご来院頂いております。新宿西口から徒歩1分、南口から徒歩2分、東口からも徒歩圏内になります。
当院は予約制でなく、診療の終了時間も19時までと遅くなっているため、会社帰りや突然の病気に対して、受診が可能なクリニックです。
そのため診療時間内でも18時以降の混雑はありますが、午前中や雨天の診療では比較的スムーズで時短な診療が可能となっています。なお、土曜日、日曜日、祝日は休診になります。
診療の流れについては特別なことはございません。
1.受付に初診の方、または月の初めには保険証を、それ以外の再診の方は診察券をご提出してください。
2.受付で問診票が渡されますので、待合室にてご記入ください。
問診票は今の症状や、どのような経過をたどったなど簡単な質問が書かれていますが、簡単に記載いただける内容となっています。
3.お名前が呼ばれましたら、診察室に入り、医師からの質問に答えたり、お困りのことや疑問点があればお話しください。
4.医師の判断により触診、視診、または必要があれば検査が行われ、結果によって治療内容の説明が医師より行われます。
検査によってはすぐに結果が出ない場合もございますのでご了承ください。
5.再度待合室にてお待ちいただくと、名前が呼ばれて、受付にて会計及び処方せんが渡されます。処方箋をご持参のうえ、院外薬局にて薬のお受け取りとなります。
突然の症状などに困っている、かかりつけの病院までは遠い、勤務している会社から近い病院がいいなどというケースは、よくあることです。
当院は予約も不要なので、そういったときにこそ利用されるのに都合が良い内科で、予約不要でご受診いただけます。
医師が診察し回復が望めるような治療を行いますが、症状や病気によっては詳しい検査や治療が必要と判断した場合には、適切な近隣の医療機関をご紹介することがありますこと、ご了承ください。
お時間のない方には予約制の予防接種は、なかなか受けに行けないことが多いかと思われます。
当院では診療時間内にご来院いただけると健康状態に問題がなければ、インフルエンザワクチンを接種することができます。
診療時間内でも、特に午前10時~午後1時45分までの時間帯においては、来院者が比較的少ないためご来院頂きやすいかと思います。
インフルエンザの予防接種は10~12月中旬くらいまでに行っておくと、インフルエンザ予防に適します。
インフルエンザワクチンの有効期間は5か月程度で、その年ごとに形が変わりますので、毎年接種することをおすすめします。
当院では生活習慣病に関しても重点的に診療しております。
かかりつけの病院をもっておくことは、日頃の体調変化にも対応しやすくなるため、心強いかと思います。
当院では他の病院からの転院に関しては、当院の内科診療範囲内であれば、しっかり対応させていただいています。
今の薬が適応していると判断できれば、同じ効果の薬を処方することも可能です。
その際には、薬の手帳がございましたらご持参ください。
咳や鼻水、のどの痛み、発熱、倦怠感、お腹の症状などがある場合は、当院内科で診療しております。
総合病院や大学病院では、内科も、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科などに分かれておりますが、当院の内科は分かれておらず、総合的に診療しております。
当院では複数の医師による診療体制で、内科診療をおこなっていますが、中には精密検査、より専門的な診療が必要であると判断されることもあります。その際には状況に適した医療機関の紹介も行っておりますので、ご了承ください。